
「そろそろ出産準備の買い物をはじめましょう」
と、毎日読んでる

ええ!もう!?
お盆休みに用意すればいいや〜
とのんびり思ってたけど
もうなのね!?
赤子の服って、なんでいろんな種類があって名前が違う・・・!?
下着だけで何種類もあって
横文字が苦手なわたしには もう何が何だか。
コンビやら2ウェイやら
なぜそんなにわかりにくい名前なのでしょうか。
それでお勉強したり市場調査しているのですが、
友達がゆずってくれたり、
母と妹が先走って買ってくれたものがあるので
ひとまずは安心。
あとは服が足りなくなりそうになったら
マジックテープで ピっと着せられるウェアを買う予定です。
他にも買わなきゃいけないもの
沢山ありそう・・・
仕事が臨月までかかりそうなので、
予定日まで頑張ってくれ、と腹の子に聞かせています。
余談ですが
上の本によると
「9か月以上授乳すると 乳がんのリスクが減る」らしい。
へぇぇえー
私もいまだに、服については沸け分らない状態です。
『夏場は下まである袖つきのものを一枚で着せればなんとかなる』というある人からの助言にしたがっているけど、
秋って二枚着るんだよね。。。、難しそう。
しかもノートに勉強って。。。すばらしい。
新米まま同士がんばりましょ。